運動のおもちゃ箱

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

「動画はこちら」をクリックして“運動のおもちゃ箱”の中から興味がわいた運動をやってみてください!

 運動実施時の留意点

  ・各種疾患およびケガをお持ちの方は無理をして実施しないでください。
  ・運動中は周囲に人や物がないことを確認して実施してください。
  ・運動中になにかがあった時に対応してくれる方が近くにいることを確認してください。
  ・運動中に痛みや違和感を感じたらすみやかに中止してください。
  ・本サイト閲覧時における事故やケガ等については一切の責任は負えません。

 “運動のおもちゃ箱”リスト

  ◆家の中でも、たった4分間でこんなにできる!!ただ全力でやるだけ!!

  ◆家の中でもできる簡単トレーニング(ほぐし・刺激編)
  ◆昔ながらの「けん玉」あそびで身につける「からだのあつかい方」
  ◆昔ながらの遊びから”からだをあつかう”力を養う〜けん玉(導入編)〜
  ◆昔ながらの遊びから”からだをあつかう”力を養う〜けん玉(実践編)〜
  ◆板にになれ!!橋になれ!!体幹トレーニング!!
  ◆バランスボールをつかってあそぼう!!(ぜったいムリはしないで!!)
  ◆ごろごろしよう!!転がるだけの体幹トレーニング!!
  ◆家できたえる1:腕立て伏せ
  ◆家できたえる2:腕立て伏せがしんどい人は、、
  ◆家できたえる3:柔道プッシュアップ(きたえる+柔らかくする)
  ◆家できたえる4:逆立ちで腕立て!
  ◆公園できたえる1: 公園で楽にできる腕立て伏せ
  ◆自分の体を自由にあやつるトレーニング 〜アニマル・フロー トレーニング〜
  ◆その場できるダイナミックストレッチ(スポーツ活動再開ver.)一緒にやってみましょう!!
  ◆短時間・その場できるダイナミックストレッチ(解説編)

動画提供者リスト一覧

  ◆笠原 政志(千葉県アスレティックトレーナー協議会代表理事)
  ◆越田 専太郎(千葉県アスレティックトレーナー協議会副代表理事)
  ◆齊藤 訓英(千葉県アスレティックトレーナー協議会理事)
  ◆藤井 英之(千葉県アスレティックトレーナー協議会正会員)