競技大会サポート
各競技団体や大会などでトレーナーステーションを設置し、アスレティックトレーナーがスポーツ医・科学サポートの観点から大会運営や選手のサポートをします。
“トレーナーステーションとは・・・?”
①救護活動
安心・安全を確保した大会運営に向けてメディカルコントロール(医師の監修を受けた救急対応)をします。
②コンディショニングサポート
最大限のパフォーマンス発揮に向けた最適なコンディショニングサポートをします。
~これまでの活動実績~
アクアラインマラソン2022の救護活動について
令和4年11月6日に、4年ぶりとなる「ちばアクアラインマラソン2022」が開催されました。本会からは山本利春顧問や岡田亨顧問をはじめ、多くのアスレティックトレーナーやボランティアの方が救護活動に参加してくださいました。ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
今大会の救護速報は、心停止0件、救急搬送3件と伺っております。千葉県内のトレーナーが集結し、各救護場所でランナーの方への安全・安心なトレーナーサポートができました。当日は天気にも恵まれ、本会としても、伝統的な活動に携われたことを誇りに思います。
これも本会会員の皆様のご尽力があってこそだと感じています。ありがとうございました。
第45回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会の救護活動について
千葉県スポーツ協会から依頼を受け、令和5年8月3日~6日の日中に開催される【第45回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会】の救護活動を実施する予定でした。しかしながら、連日にわたり熱中症アラートの警報や熱中症に関する事故多発により、開催日数や内容を変更して開催されました。
本会からは清水理事をはじめとする5名の会員が救護活動にあたりました。午後3時頃は非常に暑く、熱中症が心配されましたが、夕方は涼しくなり、4球場ともにWBGTは28℃程で実施することができました。
今大会の救護速報は0件です。 ご協力いただいた会員の皆さま、ありがとうございました。